■住所:新潟県柏崎市緑町3-1(松雲山荘園内)[Googleマップ]
■開館時間:10:00~16:30
■お休み:月曜日(祝日の場合は翌日)、冬期休館(12月~3月)
■電話・FAX:0257-23-8061
入館料や詳しい概要については、ご利用案内をご覧ください。
※団体割引もございます。
Facebookのご案内
最新の情報はFacebookで更新しています。
こちらからご覧ください。(Facebookページが開きます。)

新着情報
お車でご来館のお客様へ
一部のカーナビで茶道館の裏口を案内するものが見受けられます。
国道8号線常盤台の信号を曲がったら
すぐ左手の赤坂山公園駐車場に止めてください。
入ってきた道を少し歩くと
左側に松雲山荘正門があります。
茶道館は門を入って右奥にあります。
なお足が不自由な方は受付でご案内しますので
0257-23-8061 までご連絡ください。
上越・米山IC方面からお越しの方へ
国道8号線右手のコメダ珈琲店を過ぎ
次の天神町の信号を左折して
旧国道8号線に入ってください。
直進するとバイパスに進入してしまいます。
旧国道8号線左側の赤坂山公園を過ぎ
坂を下った常盤台の信号を左折です。
4月から10月の第二、第四木曜日の朝、石臼でお茶を挽き、
挽きたてのお茶を楽しんでいただいておりましたが、
残念ながら、今年をもちまして、
終了いたしました。
ご賞味ありがとうございました。
今年も引き続き、賛助会員を募集しています
木村茶道美術館を恒常的に支援していただく方を募るために、
賛助会員を募集しています。
会費は1年間1万円で、
展示室と茶席の両方に入館できる回数券が、
10枚付いています。
翌年の申し込み前日までが期限になりますので、
いつ申し込んでも、損はありません。
ぜひご一考をお願いします。
濃茶席のお知らせ
4月から10月までの毎月1日の午前10時からと午後1時から、
濃茶席をおこなっています。
定員5名。一人1碗。完全予約制。
他のグループとの廻し飲みはしません。
ご興味のある方は、お電話いただけたら幸いです。
イベント情報は「展示のご案内」ページをご覧ください。
特別展示室(茶室)は、未経験者でも気軽にお入り頂けます。
夏は、短パンにビーチゾーリというお客さまもおいでになりすので、
服装などの御心配は無用です。
ただ、点前をしながら道具の説明がありますので、1席20~30分
かかります。お時間に余裕を持ってお出かけ頂けたらありがたいです。
小さな子供がいるから20~30分はちょっとという方、
最初から点前の席は・・・という方は、点て出しの屋外茶席もございますので、
まずは一服飲んでみませんか?
松雲山荘
松雲山荘は、飯塚謙三さんが、50年かけて造った庭です。
市民のためにということで柏崎市に提供され、
その後財団が、美術館を作るにあたり、
庭を見渡せるところを市から借り受け、美術館を建てさせて頂きました。